事業紹介
Service
Service
サービス紹介
精神科に特化した訪問看護サービスを通じて、利用者さまが住み慣れたご自宅で安心して暮らせるよう支援します。医療的ケアだけでなく、服薬管理や生活リズムの安定、社会参加のサポートも行います。

健康状態のチェック
体温・血圧・脈拍・酸素飽和度などのバイタルチェックで体調管理をサポート

心の状態の観察
コミュニケーションや日常の様子から精神状態を観察し、不調の早期発見に努めます

生活リズムの安定支援
活動・休息のバランスを整え、日常生活を安定させるための観察・支援

服薬管理とアドバイス
服薬の確認と助言を行い、規則正しい服薬習慣をサポート

ご家族への支援
ご家族の不安や悩みを理解し、関係調整・環境調整を行う(育児相談にも対応)

地域・福祉サービスとの連携
社会資源や福祉サービスとつなぎ、安心できる生活基盤を整えます
訪問時間
月曜日〜金曜日 9:00〜19:00
※1回の訪問時間は基本的に30分程度になります
訪問回数
週3回まで
(医師の指示により例外あり)
訪問エリア
当ステーションでは、下記の地域を中心に訪問を行っています。
福島市全域
上記以外の地域にお住まいの方でも、状況に応じて訪問可能な場合がございます。
「この地域は対象になるの?」といったご相談も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
Cost
費用について
当施設の精神科訪問看護サービスは、医療保険または介護保険の対象となります。
訪問看護サービスは、医療保険の対象となり、原則3割負担でご利用いただけます。
ただし、以下のような制度により、自己負担が軽減または免除される場合があります。
高額療養費制度:医療費が一定額を超えた場合、超過分が払い戻されます。
自立支援医療制度(精神通院医療):精神疾患で通院治療を受けている方は、自己負担が1割に軽減されます。
障害者手帳や各種助成制度:お住まいの自治体によっては、さらに助成や免除の対象になることがあります。
ご自身やご家族がどの制度を利用できるかは、当施設や医療機関、自治体窓口でご確認いただけます。まずはお気軽にお問い合わせください。
医療保険が適用される場合
|
70歳未満の方
1464_ab2d06-3c>
|
自己負担は3割
1464_575731-82>
|
|
18歳までのお子さま
1464_91349e-74>
|
各自治体の医療費助成制度が適用される場合あり(詳細はお住まいの自治体にご確認ください)
1464_f8f466-a9>
|
|
70〜74歳の方
1464_b4d022-7a>
|
所得により2割〜3割負担
1464_da1f85-c7>
|
|
75歳以上の方
1464_541584-2c>
|
所得により1割〜3割負担
1464_6f1c70-09>
|
|
自立支援医療制度を利用する場合
1464_39c598-48>
|
1割負担(毎月の上限金額まで)
1464_3a18ec-57>
|
|
各種助成制度の利用
1464_71bee9-40>
|
自己負担額の軽減や免除が可能な場合あり
1464_5156c7-b5>
|
|
生活保護受給中の方
1464_288544-8f>
|
自己負担なし
1464_66fe13-5d>
|
介護保険が適用される場合
|
原則1割負担(所得により2割〜3割負担)
1464_a7d6eb-0e>
|
|
区分支給限度額を超えた分は全額自己負担
1464_0537a3-ed>
|
Flow
ご利用の流れについて

STEP01
訪問看護のご相談
お電話やお問い合わせフォームから、まずはお気軽にご連絡ください。サービス内容や利用条件についてご説明いたします。

STEP02
事前訪問
看護師がご自宅へ訪問し、現在の状況やお困りごとをヒアリングします。

STEP03
訪問看護指示書依頼
ご利用には、主治医による「訪問看護指示書」が必要です。取得の流れや手続きもサポートします。

STEP04
ご契約・訪問スケジュール調整
ご利用内容・回数・時間帯などを相談のうえ決定し、契約書を取り交わします。

STEP05
訪問看護開始
予定に沿って訪問を開始。心身の状態に合わせて、必要なサポートを継続的に行います。